
Blog 022 7/22/2021 リンスですか?
リンスですか?
子供の頃は母親や家族で同じシャンプーやリンスを使っていました。父だけはトニックシャンプー? メンソールの臭いがきつかったのを覚えています。そのうちにCMや雑誌できれいなモデルさんのそれをみたり、いい香りがすると聞くと友人と争うように買いに行きました。今のように各人の髪質や染やパーマなどで変えることなどもあまり考えなかった時代だったように思います。
シャンプーよりも少し香りが強いもの、中には食べたくなるようないい匂い、それがリンス。同じブランドのシャンプーとリンス、並んでいるときは同系色でシャンプーは透明の濃い色で、リンスはクリーミーな白濁色といった感じでした。若い世代の方にはご存じない、きっと昭和のレトロ文化になってしまっていますね。ちなみに父が使っていたのは真っ黒の首の長いボトルでした。
リンス、そうです、少し前までは ”リンス”という呼び名がありました。ご存知ですか?日本語では、キューティクルを保護するためにシャンプーの後に髪に付けるもの。母や叔母はいまでも「リンス」と呼んでいます。
そこでUSAでシャンプーを使った後で使う「リンス」は英語でどう言うかというと、「ヘアーコンデショナー(hair conditioner)」と言います。「ヘアートリートメント(hair treatment)」ということもあります。ブランドによってはいろんな呼び方が出てきています。
日本では、リンスとコンディショナーはメーカーやデザイナーによって意味や用途が違うようですが、英語ではどちらも「hair conditioner」。
毎日使うものですから将来の頭皮のあるは髪の問題を起こすことのない物を選びたいですね。
それではどんな物が良くないのか、なぜいけないのか、ご興味ありますか?
次回にご紹介していと思います。
丁寧な対応して下さって、安心出来ました、
ありがとうございます。
注文してから到着まで早く、また作業都度メールが届き、安心して商品を待っていられました。初めて利用しましたが、また来月注文したいと思います。
JKSプレゼントをこちらで相談して大成!。いつもありがとうございます。
ボックン