
Blog 037 8/6/2021 DYE Free ?
DYE Freeってどんな意味?
DYE Free ダイ フリー ってどんな意味なのか、日本にいたときはその読み方も意味も知りませんでした。
お洋服やかばん、ジーンズを色の染める・・・それがDYE.
Dye the cloth blue(青く布を染める)
Dyeing a white cloth blue(白い布を青く染める)などと使います。
つまり染め粉、染め色、染色ということです。そういうと食品の着色料と関連しますね。口にするものですから気にします。
しかし、化粧品やヘアケアー商品に配合されているのです。
その原料はちょっと驚きの石油、たとえ食料のように口から体内へ入れるものではありませんが、ヘアーケアー製品は目や耳、ともすると口からも入って来る可能性がありますね。
安全で安心して使えるシャンプーをお勧めします。将来にプロブレムにならないように・・・
1日に無事届きました。
リクエストしてからこんなに早く手に入るとは思いませんでした。ありがとうございました!海外だからあったんです!
対応もとても早く丁寧で素敵なショップさんです。また宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
昨日、不在通知があり今日受け取りました。とても好きな香で、使用するのが楽しみです。丁寧な対応で安心できました。本当にありがとうございました。
おおむらちゃま商品が到着しました。
思っていたよりも早く手元に届きましたので嬉しいです。
包装もきっちりされており、梱包方法もとても配慮していただきました。
大変すばらしいショップさんです。
もう手に入りにくいものとのことなので、大切に使用します。
今回はありがとうございました。